首都ダブリンでは、暮らしに困ることのない適度な都会感がある一方で、少し足を伸ばせば息を飲むような大自然を満喫できるアイルランド。 現地の人によってはアイリッシュアクセントがありながらも英語が学べる国として、ワーキングホリデーや学生ビザなどで…
「日本のものと、まったく違う。」 フィンランドで初めてシナモンロールを食べたとき、舌で、脳で、日本で食べてきたシナモンロールとは完全に別物なんだと知りました。 見た目にも美味しい生地表面のカラメルと砂糖、ふわっと香るシナモンとカルダモンのス…
【2017.11.16追記】 「クリスプス」ってなに? 評価基準について 品評会場 1. Keogh's 2. TAYTO BISTRO 3. O'Donnells 4. KETTLE 5. Hunky Dorys 6. Pringles 7. Passions 8. WALKERS 9. PIPERS 「フムス」を付けて食べることについての考察 追記1. TESCO fi…
「形態は機能に従う」という言葉がある。 かつて、アメリカで活躍し、今日ではアメリカ三大巨匠のうちの1人とされる建築家 ルイス・サリヴァン。彼が残したこの言葉は、デザインと機能性との密接な関係を示しています。デザインの世界で今もなお、語られるこ…
【2017.6.5更新】 「形態は機能に従う」という言葉がある。 その言葉に込められた意味、そして本当に良いプロダクトとは何か。ということについて「全力でオススメしたいプロダクトのご紹介」という形式で考えてきました。 好きなコト・モノについては、時間…
「形態は機能に従う」という言葉がある。 その言葉に込められた意味、そして本当に良いプロダクトとは何か。ということについて前回は「全力でオススメしたいプロダクトのご紹介」という形式で少し考えてみました。 上記の記事では、常に持ち歩いているもの…
木材で作られた家具は、定期的なメンテナンスが必要です。冷暖房の使用に伴う表面のカサつきや、作業や食事など日常の使用による汚れをお手入れすることにより、木製家具を長持ちさせられます。テーブルや本棚など大切な木製家具と長く付き合っていけるよう…